「TrackView」の使い方を画像付きで紹介、インストールと設定方法
2018/02/07
ホームセキュリティカメラアプリとしてリリースされたTrackViewですが、その機能から浮気調査にも使えるアプリとして知られています。
これは本来の用途とは違いますが、TrackViewどのような機能が備わっているのか詳しく解説していきます。

◆ TrackView(トラックビュー)で出来る機能
以上の機能が無料版で出来る機能になりますが有料版を使うことによりさらに仕様をバレにくくすることもできます。
TrackViewtはiPhon・Android ともに使用可能ですが、今回Android版のインストール方法を
ご紹介していきます。
◆ TrackView(トラックビュー)を遠隔操作したいスマホにインストールする
TrackViewtを使用するためにはまずGoogle Playアプリで「TrackView」と検索して
ダウンロードインストールしてください。


「ビデオ監視ービデオ録画TrackView.net」と記載された画面の中の「インストール」を押します。

アクセス許可の同意を求められるので「同意する」を押す。

「アンインストール」「開く」のボタンが表示されればインストールが終了です。
TrackViewを起動するにはそのまま「「開く」を押します。

TrackViewを使うにはGooleアカウントでログインする必要があります。
Device Nameは任意に割り当てられるので、変更してもそのままでもどちらでもかまいません。
表示されたログイン画面が表示されるので「グーグルでログイン」を押す。

「+アカウントを追加」を押す

Googleアカウントのメールアドレスまたは電話番号を入力して「次へ」を押す

パスワードを入力して「次へ」を押す

アカウントの保護の内容を確認して「完了」を押す

表示されたアカウントからTrackViewで使用するアカウントを選択すると
ファイルへのアクセス許可を求められるので、右下の「許可」を押す。


TrackViewのホーム画面がが表示されれば設定はインストール完了です。
あとは映像を確認するためのスマホやパソコンから同じグーグルアカウントでログインして
TrackViewを使用すれば遠隔操作が行なえます。

◆ パソコンにTrackView(トラックビュー)をインストールする
下記のTrackViewダウンロードページにアクセスしてパソコンにダウンロードします。
TrackViewダウンロードページ
左側Windowsの「Local Download」をクリックします。

ダウンロードされたTrackViewのセットアップファイルをダブルクリック。

セキュリティの警告がありますが、「実行」をクリック。

使用承諾書に同意が必要なので「I accept the agreement」にチェックを入れて「Next」をクリック。
※料金の発生など記載されていない通常の使用規約の内容なので問題ありません

インストール先のフォルダを選んで「Browse」をクリック。
デフォルトではProgram FilesにTrackViewファイルがインストールされます。

スタートメニューにTrackViewを表示させたくなければ「Don't create a Start Menu folder」に
チェックを入れて「Next」とクリック。

デスクトップにTrackViewのショートカットを作成する場合は「Create a desktop shortcut」に
チェックを入れて「Next」をクリック。

チェックした設定を確認して間違いがなければ「Install」をクリック。

すぐにTrackViewを起動させたければ「Launch TrackView」にチェックを入れて「Finish」をクリック。

正常にインストールがされていればTrackViewのアプリ画面が立ち上がるので
「グーグルでログイン」をクリック。
デバイスの名前は任意に割り当てられるので、
そのままでも好きな名前に変更してもどちらでもかまいません。

TrackViewで使用したいグーグルアカウントをクリック。

パスワードを入力して「次へ」をクリック。

TrackViewからフォルダのアクセス許可を求められるので「許可」をクリック。

TrackViewのアプリホーム画面が開いたらログイン成功です。

まずスマホの設定を行なうので、スマホのデバイス名が書かれた右端にある設定マークをクリックします。

「動体検知と音の検出」機能を有効にするとスマホ付近の動きや音を感知して自動で録画を始めます。
必要に応じてオンオフの設定をしてください。

◆ TrackViewを使って遠隔でスマホを操作する
1.カメラ機能を使って遠隔で動画撮影を行なう
スマホのデバイスが書かれた箇所の左側カメラアイコンをクリック。
スマホのカメラ越しに見た映像がパソコンに表示されます。
真ん中の「青い丸」が録画ボタンになるのでクリックしましょう。

停止する場合は赤い四角いマークをクリックすれば停止となります。

アイコン機能の説明

1左側カメラマーク:インカメラ・アウトカメラの切り替えボタン
2月のマーク:周囲が暗い場合クリックして明るさを調整する
3フラッシュマーク:カメラのライトが点灯する
4マイク:音声感知をするアイコン
5四角と矢印:画面を縦方向に回転させる
6右カメラマーク:押すと画面が真っ暗になり映像が途切れる
2. GPS機能を使ってスマホの現在位置を確認する
カメラアイコンの右にある地図アイコンをクリック。
ブラウザにスマホの現在位置が表示されるので拡大すれば詳細な現在位置が特定可能です。

3.スマホのサウンドアラームを遠隔で鳴らす
地図アイコンの右側にある音符のアイコンをクリックするとスマホからアラームがなります。
◆ 撮影した映像を確認する
・パソコンで遠隔操作して撮影した映像
左メニューの記録デバイスに保存されているので、表示された動画ファイルをダブルクリックして確認可能。

「動体検知と音声検出」で自動撮影された映像
動体検知と音の検出がなされた結果は左メニューのメッセージで確認ができます。
撮影された動画はGoogleドライブに保存されているので下記のリンクからアクセスしてください。
Googleドライブ
サイト画面が表示されたら「Googleドライブにアクセス」をクリック。

パスワードを入力して「次へ」をクリック

マイドライブに作成されている「TrackView」フォルダをクリック。

自動撮影された動画ファイルが確認が出来ます。

今回はパソコンでの遠隔操作方法をご説明しましたが、
スマホやタブレットからでも遠隔操作はもちろん可能です。
自宅にいる赤ちゃんやペットの様子を確認する
ホームセキュリティカメラとしてリリースされたアプリですが、使い方によっては浮気調査に使用できます。
しかし、無料版ではTrackViewに接続して遠隔監視を行なうと、
相手のデバイスに通知されてしまうので比較的相手にバレやすいアプリと言えます。


もし本気でバレたくない場合は、機密性にすぐれたTrackView有料版を使用するといった方法もありますが、たとえパートナーであっても無断で監視アプリをインストールする事は「不正指令電磁的記録供用」に抵触し犯罪行為になります。
浮気調査をご自身で行なうのは悪いことではありませんが、犯罪というリスクを背負ってまでやる
浮気調査ならオススメはしません。
プロの探偵ならば合法で浮気の証拠を撮る方法をいくつも知っているので、
ご自身の浮気調査に限界を感じた場合は専門業者にご相談下さい。
◆ 浮気調査アプリに関するコラム